音声読み上げページ 児童発達支援・放課後等デイサービス事業所一覧(高松市・三木町) みきの家 詳細情報
基本情報
実施している通所支援サービス
児童発達支援:実施している
- サービスの類型:福祉一般型
- 送迎の有無:有
- 一日の定員:10名
- 対象年齢:3歳から6歳まで(幼児から小学生未満)
放課後等デイサービス:実施している
- サービスの類型:福祉一般型
- 送迎の有無:有
- 一日の定員:10名
- 対象年齢:6歳から18歳まで(小学生から高校卒業まで)
保育所等訪問支援:実施していない
児童発達支援・放課後等デイサービスの内容
サービスの提供時間
児童発達支援
- 月曜日から金曜日まで:午前9時30分から午後6時まで
- 土曜日・日曜日・祝日および祭日:休み
- 長期休業中:午前9時から午後5時まで
放課後等デイサービス
- 月曜日から金曜日まで:午前9時30分から午後6時まで
- 土曜日・日曜日・祝日および祭日:休み
- 長期休業中:午前9時から午後5時まで
送迎可能な範囲
三木町・旧高松市・さぬき市
実費負担額
おやつ代1回50円
(サービス費の自己負担を除く)
職員配置の状況
- 児童発達管理責任者:配置あり
- 社会福祉士・精神保健福祉士:配置あり
- 看護師・保健師:配置なし
- 保育士:配置あり
- 教員・幼稚園教諭:配置なし
- 公認心理師・作業療法士・言語聴覚士:配置なし
- 児童指導員:配置あり
- 介護福祉士・ヘルパー:配置なし
- その他福祉サービス経験者:配置なし
事業所の特色活動・内容など
・少人数制の事業所なので、一人一人に寄り添った支援を提供しています。
・教育との連携で必要に応じてワーク等を職員がサポートし態勢を整え、集中、学習する習慣を身に付けます。
・集団活動、個別活動を行っています。(サーキット・リトミック・読み聞かせ・おやつ作り等)
・遊びの中にもルールや決まり事があることを示し、様々な活動や職員とのやり取りを通して、子ども同士の関わり
の中でコミュニケーション能力を育みます。
・施設外体験学習を通して、社会性を身に付けます。(買物学習・公共施設等)
・みきの家に併設する就労継続支援B型と交流会を行い、交流の場を設けています。