専門部会など
発達障害部会
発達障害の方々は、ご自身もそれとは気づかないうちに、さまざまな社会的困難に遭っています。また私たち支援者も、そのことにきちんと気づくことができているとは言えない状況です。
当部会は、そうした社会的な課題の解決に向けて何かしらの一歩を踏み出すために、いろいろな領域の方々から情報をいただきながら検討し理解を深めていっています。
①発達障害によって社会参加が難しくなっている方に対する支援を検討する。
②いろいろな機関の情報共有や連携をうながす。
③支援者の知識やスキルの向上のために研修会等を実施する。
④地域の住民の方々に、発達障害に関する情報をお伝えする。
およそ2ヵ月に1回の定例会と、2ヵ月に1回の事務局会を実施しています。
これまで、以下のような機関に参加していただきました。
参加機関(順不同)
・香川こだま学園
・ハローワーク高松
・自立相談支援センター たかまつ
・高松市保健センター
・かがわ総合リハビリテーション成人支援施設
・香川県自閉症協会
・高松市障がい者基幹相談支援センター(中核拠点)
高校生活ガイドブック
このガイド&ワークブックは、気になる生徒さんがいる高校の先生に使っていただきたく作成しました。自由にダウンロードしてご使用ください。もちろん、中学生でも就労支援事業所でもご家庭でも使ってみてください。お役に立てば幸いです。